2012年3月21日水曜日

ブレイブルーのWikiコマンド表で「2A」等の表記があるのですが、これは何を意味...

ブレイブルーのWikiコマンド表で「2A」等の表記があるのですが、これは何を意味するのですか?







アルファベットの前の数字は、方向を表します。

キーボードのテンキーを見れば分かりやすいと思いますが、2Aの場合、下段の弱攻撃を意味します。



BBの場合は、A・Bが弱攻撃、Cが強攻撃、Dがドライブ攻撃なので、

例えば5Bという表記があれば、どの方向にも入れ込まないニュートラル状態でのB攻撃、のことです。



分かりにくくてすいません。

確かBBwikiには、これについて書かれた項目があったような気もするので、お暇な時にでも探してみてください。








ブレイブルーだけではなく格闘ゲームのコンボ表記全般で使われている数字はレバーの方向を表しています。



電卓やパソコンのテンキーを十字に置き換えています。(5はニュートラル)



789 \↑/

456 ←○→

123 /↓\



ABCは弱中強、Dはドライブ、小文字でjcはジャンプキャンセル、大文字でJはジャンプを表してます。(JCはジャンプ強)



必殺技は名前で表す事もありますし236+A等、コマンドで表す事もあります。



後、ディレイは最速ではなく、わざと遅らせて入力する事です。

0 件のコメント:

コメントを投稿