ブレイブルーの面白い点を教えて下さい。
せっかくアーケードスティックを注文したので、スパ4だけで使うのはもったいないかな~
という事で最近動画とかでよく見かける ブレイブルーについてお聞きしたいです。
格ゲーはストリートファイター系しかやった事ないです。
動画見た感じ、かなりコンボが繋がってるように見えましたが コマンド技とか目押しでつなげてたりするんですか?
他にも格ゲーとして面白い部分を教えて下さい。
自分がブレイブルーが好きになったのは
1.近年(00年以降)の格闘ゲームの中では比較的システムがシンプルでとっつきやすい。
とはいえ、ストⅣに比べれば覚えなきゃいけないことも結構ありますがw
2.キャラクター毎の個性がかなり強い。例えばハクメンなんかはゲージシステム自体が彼独特のものになってます。
3.BGMが半端なくかっこいい。
この3つの理由かな?
キャラやストーリーに関してはラノベっぽい雰囲気や型月作品のような
所謂、中2病っぽい設定や世界観に抵抗が無ければハマれると思います。
唐突にキャラが発狂したりキレたりしたのにはポカーンとなりましたがw
ブレイブルー公式ラジオ「ぶるらじ」・・・
コンボゲーです。
ストファイとはまた違う感じなので、新鮮で面白いかもしれませんね。
二段ジャンプ、空中ダッシュ、空中ガードが可能なので、ストファイほど飛んでからの駆け引きは無いです。気楽に飛べます。あくまでストファイと比べてですが。
目押しコンボもありますが、基本的には先行入力で勝手に攻撃をキャンセルしてくれるので、コンボの敷居は低いです。が、実戦で使えるコンボ...ダメージを稼ぐコンボは長くなり、難易度も高くなります。
また、ダラダラと長いコンボをくらう事も勿論あるので、そうゆうのに苛つきを感じるのであればコンボゲーは向きません。
後これは、個人個人で違うので一つの参考程度に。別にブレイブルー批判でもないです。
私はアーケードモードしかやってないですが、ストーリーは受け付けませんでした。同人ぽい印象。良く言えば今風な印象です。
オンラインでは強いのがうようよ居ます。今作から始めたシロートもいる!とのカキコミを良く見ますが、あんまりオンライン上にはいません。
ボイチャもしましたが、やはりその格ゲーによって集まるユーザーのタイプが違うので、また違った仲間を発見できるかもしれないです。一緒にプレイできるフレがいるのが理想だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿