ブレイブルーCS2について
ブレイブルーCS2を買ったのですが格闘ゲームは未だにやったことが無かったので
右も左も分からない状態ですとりあえず最初は立ち回りなどは考えずにひたすらコンボの練習をしていけばいいのでしょうか?
キャラはプラチナを使いたいのですが、初心者に扱えるキャラでしょうか?
はい、初心者の方はまずはひたすらトレーニングモードでコンボ練習をするのが先決です。
コンボゲーですからまずはそれができないとお話になりませんからね。
よく、ある程度コンボができたら立ち回りを覚えた方がいいなんて人がいますが、
私は是が非でもコンボ練を推します。立ち回りというものがいくらうまくできた所で、
コンボが完走できずに勝つことは絶対に不可能です。CPU相手には対人戦での闘い方などは覚えられませんが、
難易度を一番高いHELLにして10回闘って10回勝てる様な実力になれば、それはコンボもある程度できて、操作もうまくできているということになります。コンボ練習が終わったらひとまずそれで腕試しするのも良いでしょう。
これでさばさばとやっていけば、中級者未満には難なく勝てる実力にまではなります。
立ち回りなんていうのは勝手にやってれば覚えるもので、そもそもこのゲームではまずそんなことよりコンボです。
コンボミスがあっては立ち回りもクソもないのです。
それと対策というワード。これもコンボミスをせずにある程度の実力までいった人が初めて発していい言葉だと思います。
私の経験から対策対策いう人程対策できてない人が多いです……
そもそもに勝てないから対策をするのであって、初めから勝てる場合はそんなもの必要ないのです。
このゲームコンボとガードだけ覚えてしまえばそこそこの相手と渡り合えますよ。
格闘ゲーム初心者の方にこれだけの駄文をお見して申し訳ありません。
プラチナはチュートリアルモードで初心者におすすめという位置づけになっており、格ゲーにやり慣れたプレイヤーにも6種類の道具があるおかげで飽きない仕様になっているとのことです。
実際ドライブの見た目よりダッシュも速いし癖のないキャラで使いやすいです。
さんざ言いましたが、私は立ち回りというのがいまだに分からない……
そんなこと考えなくたって勝てるようになればそれが立ち回りというものでしょうに、
なぜそれを初めから立ち回り重視、とかいう言い方になったりするんだ。
つまりそれは初めから自分のプレイが停滞する形になってしまう……
お疲れさまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿