ブレイブルーのラグナについて質問です。
この頃コンボなどは安定してきたのですが、やはり上級者の人たちにはぜんぜん勝てません。
そういう人たちに勝つにはどのような練習したらいいのですが?
なるべく詳しく教えてください。お願いします!
対空はディバイダー以外にも6Aが有効ですよ。
6Aを使わないラグナは×××です。
立ち回りに関しては対戦動画を見るといいと思います。
自分はニコニコ動画などで『五井チャリ』の動画を見ています。
個人的には『かきゅん』のラグナがおススメかと思います。
あとは実戦あるのみですかね。負けながらも色々と覚えていけばいいと思います。
余計な事になってしまうかもしれませんが
6B始動のコンボは使ってますか?
置き攻め2Aで下段をチラつかせながら6B>C>6C>ガンドレッド>ハーデス(ディレイ)>5B>Dディバイダーです。
6B>5C>6Cは6を入力したままでも5C出ます。
追記
基本的にそうですが、無理やりねじ込めるシーンもあります。
例えば、テイガーさんのあるコンボ中に出せます。
「振りが大きいのくるな」と思ったら試してみるといいですよ。
そういった場合、ジャンプして逃げるのが正解なのかもしれませんが…。
6Bは重要ですよ。
簡単に説明すると、しゃがんでる相手はガードしていようが問答無用にコレを喰らいます。
6Bが入ったら4000近くのダメージをいれることができると考えていいと思います。それくらい大事な火力元です。
使い方としては、置き攻め2Aで下段をチラつかせて相手がしゃがんだら6Bです。2Aは2回以上ガードさせると距離が離れ、6Bが届かなくなる場合があるので、2Aはだいたい2回までと覚えていてください。それでも立ち続ける相手には3Cで地面にキスさせてあげると良いと思います。
その後22Cで起こして追撃で。(B>C>ヘルズファングなど)
ガンドレットハーデスの1撃目もこれと同様です。
亀みたいにしゃがんでガードしてる相手にお見舞いしてあげると良いと思います。
後はラピキャンですね。ガンドレットハーデスやディバイダーなどがガードされてしまった場合はラピットキャンセルが有効です。
ラグナはゲージを使う機会が少ないと思うので、反撃されるくらいならと思い切ってガンガン使っちゃって良いと思います。
あくまで中級程度な俺の考えですので参考までに。と言っておきます。
経験を積んで、自分なりの立ち回りを開発していくと良いと思います。
頑張ってください。
自分はジン使いですが、とにかく実戦を繰り返す事です。
強い人の対戦を見るのも有効です。
補足
普通のガードでも割り込みは可能です。
どのキャラのどの攻撃の時に割り込めるかは自分で理解した方が良いです。
ラグナの6Bの利点は中段だと言う事と、ガードされても攻めを継続出来る事です。
密着状態で当たればノーゲージ4600越えのコンボも有ります。
基本的にA、2Aで固めた時にそのままか2Bから2C、3Cとの2択、ジャンプ攻撃をガードさせた着地後に使います。
0 件のコメント:
コメントを投稿