2012年3月18日日曜日

ブレイブルーポータブルでタオカカを練習中なんですがー

ブレイブルーポータブルでタオカカを練習中なんですがー

どうも、格ゲー歴が今日時点で4日目の俺なんですが、友人に誘われてブレイブルーを始める事になりました。

それでタオカカを使おうと思い、コンボなどを調べるためにwikiなどを訪れたのですが、格ゲー用語に若干の戸惑いを覚えながら進めていってるのですが。。。

「jc」ジャンプキャンセルらしいのですが、どうすればジャンプキャンセルなのか?とか、「無表記3Cは3段目キャンセル」ってどういうこと?とか、6C>猫3×2>2D6>JC>8D6>JC>8D6 でJCがスカりまくるのは何故?などです。

JCは、やはり入力タイミングがマズイのかなと思ってはいるんですが、入るときは綺麗に入るんです…

主力コンボに挑発が挟まれていますが、ダメージが上昇する?んでしょうね…

また、PSP版と今の新しくなったゲーセン版では、なにか変更点はありますか?

猫2が、下スラッシュから横スラッシュにはなったそうな?

とにかく、何か助言があれば聞きたいのですが、ありますか?







自分もタオ修行の身ですが一応・・・



7 8 9 \ ↑ /



4 5 6 ← N →



1 2 3 / ↓ \



※N(5)はニュートラル(なにも方向を入力しない)

スラッシュは斜め入力



これを踏まえてwikiを見ないと頭がこんがらがるでしょう。

jcはジャンプキャンセル。3Cは斜め右下に入力しながらCボタン。



書いてくださったコンボは、

→C>猫3×2>↓D→>ジャンプ中C>↑D→

ということですね。



ジャンプキャンセルは、

→A>↑(jc)>B>↑(jc)>C>↑(jc)>猫2×5

みたいなのが簡単だと思います。



挑発コンボは、

タオカカ上級者の方が結構使ってますね。

タオカカの動きになれ、コンボもある程度できるようになったらやってみては・・・

自分は練習中なんで・・・



新作のゲーセン&PS3&XBOX360のものは、

猫2が真横に変わっています。

自分は特に不便は感じませんが・・・

少し強化されたり、弱化したりしたらしいですよ。



コンボ動画や、wikiを見て、練習をがんばってください!!








無表記3Cは3段目キャンセルの意味は、タオカカの3Cは3HITするので、最後の3HIT目でキャンセルと言う意味です。



次にjcですが、一部の攻撃はダッシュやジャンプでキャンセル出来るので、攻撃中にジャンプでキャンセルしたらjcです。



タオカカのコンボの(8D6→JC)の部分は、9に入れ続けてD→Cと入力すれば楽です。



挑発コンボは難しいので、タオカカの操作に慣れてから練習した方が良いです。



新作との違いは、見た目の変化は猫魂ツー!位ですが、技の出の早さや硬直時間、相手の吹っ飛ぶ挙動、ダメージ等細かい所が違います。

0 件のコメント:

コメントを投稿