ブレイブルーCS2の確定反撃について教えてください!
ブレイブルーのwiki等を見ていると確定反撃という言葉がよくでてきます。
ガードすれば確実に反撃できる、という意味だと思うのですが、やり方がよくわかりません。
例えば、ラグナのヘルズファングは確反、と聞いたのですが、この場合どうすれば良いのでしょうか?
ちなみに私はΛを使っているのですが、確定反撃できる攻撃はありますか?
例えば、ラグナのHF一段目はガードさせて4Fラグナ側が不利になります。しかし、ラムダの最速発生の技は5Aの6Fです。これだと相手はガードが可能です。ところが、ギリギリガードをすることでガード硬直を3F減らすことができます。そうすることで、HF一段目のラグナの4F不利に、さらに3Fの不利が発生します。よって、ラグナ側に合計7Fの隙が生まれます。そして、ラムダの6F発生である5Aで反撃が可能になります。
ただし、ラグナがHF一段目で止めた時に限る。因みに、HF追加はラムダのほとんどの技で反撃が間に合います。
こういうFデータは、攻略本のムックに記載されてますので、詳しくはそちらを買いましょう。
ラグナのヘルズファングはガードするとラグナ側の隙が大きいので反撃可能
コンボについてはwiki等参照して~エリアルコンでいいかと(狙えるなら高火力)
もし間違ってたら申し訳ないです
0 件のコメント:
コメントを投稿