2012年3月9日金曜日

ブレイブルーCSでΛ11使ってるんですが

ブレイブルーCSでΛ11使ってるんですが

初めてオンラインやったらボコボコにされました。オススメなコンボとか、適当なアドバイスください。あと、「グラビティシード」ってどうやって活用すればいいんですか?







ラムダは基本迎撃するタイプのキャラなので有利な状況以外では相手に近寄りません

距離を離して5D、6D、J2D、スパイクなどでチクチク牽制して、たまにキャバリエをぶっ放して大ダメージを狙いましょう



コンボはチャレンジモードで練習しましょう。基本は5DD>ブレイドや空中の相手に6DD>2DD>JDD>J2DD>クレセント等が簡単です



グラビティシードは発生から攻撃まで無敵で、ヒット時追撃可のとても強い技です(要するにラグナのインフェルノディバイダーと同じ)

そのため一度使うと一定時間使えなくなります。近づかれたり起き上がり等に出せるようにしましょう

もしガードされたら危険なのでラピキャンでのフォローを忘れずに








これは僕の個人的な考えなので、正しいのかわかりませんが

Λは基本、hit&away方式ですかね。とにかく、無理はしないことです。

遠距離から、5DDや4DD、6DD(ジャンプ対策)、シックルストーム、スパイクチェイサーで牽制。

特に、スパイクチェイサーは相手にとってやられると面倒な技だと聞いています。

ただし、出が遅いので距離が近いときには出さない方がいいですね。

4DDからブレイド(Bアクトパルサー)を入れたりすると下手な人はうまくガード出来ないと思います。



あと、ジャンプダッシュから飛び込むときはJCやJ2Cを使うといいです。

5Cや6Cは出が遅いのでコンボ以外ではあまり使うべきでないと思います。

また、4Bも重宝します。



おすすめのコンボは、

・キャバリエ、6DD、2DD、JDD、J2DD、クレセントセイバー

・4B二段、JC、J2C、JC、J2C、クレセントセイバー(コンボって言うのかなこれ)

・スパイクチェサー、6DD、2DD、JDD、J2DD、クレセントセイバー

というか、相手が浮いたら、6DD、2DD、JDD、J2DD、クレセントセイバーとか、

JC、J2C、JC、J2C、クレセントセイバーを入れられるようになると便利です。(エリアルってやつですね)

あと、

・キャバリエ、微ダッシュ5C全段、6C、6DD、2DD(ry

というのも使いやすいです



グラビティーシールドは、密着状態で使うと相手をスローモーションで浮かし、そこからコンボに繋げられますが、

タイミングが難しく、外すとかなり痛いです。

相手が突っ込んできたり、攻められているときの切り替えしとして使いますが、正直慣れるしかないでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿