BLAZBLUE(ブレイブルー)の練習方法
現在、pspのCSⅡで練習をしているんですが、アーケードだとなかなか勝てません・・
使用キャラはラグナとラムダです。
コンボはpsp版のチャレンジモードで練習している程度です。
効果的な練習方法はなにか無いでしょうか?
ひたすら対人をしていく中で慣れるものなんですかね?
『対戦で勝つには、 自分が有利な状況できっちりダメージを取ることが一番大事。
コンボや起き攻めは立ち回りの上手さが問われない単純な要素なので、とにかく練習してモノにしましょう。
牽制や間合いの取り方、対空の成功率は理論だけでは上達しないので
とにかく対戦を繰り返して経験を積むしかありません 。
強くなるための五箇条
・ コンボミスをするな!
・ ちゃんと二択を作る
・ 相手の気持ちを察する
・ 自分の使用キャラの特性を察する
・ 強キャラを使え!(笑) 』
ゲームは違いますが、某有名プレイヤーの言葉です。強キャラを使えは、とりあえず今回は置いておきましょう。
・コンボに関しては当然当てはまります。難しいものはいいので必要最低限の簡単なコンボを「ミスしない」ようにしましょう。
・二択に関しては、ラグナは中段の6BGHと、下段の2B3C2Dを上手く使い分けましょう。
ラムダは相手の起き上がりにシックルストームを重ねることができるので、ここで二択をしっかりかけられるように練習しましょう。
・自分の使用キャラの特性を察するに関しては、
ラグナは5B5Cの牽制を上手く使いながら、対空の6Aをしっかりすることが重要なキャラです。
ラムダは遠距離キャラなので遠距離を中心にして立ち回る他、相手にわざと近づけさせてそこを攻撃するということが重要です。また、起き上がりに攻めることが他のキャラより強めなので、そこを煮詰めると強いです。そして、一度攻め込まれると他のキャラよりきついのでそれをどうするのか考えておくことです。例えばCAを多めに使うとか。
・相手の気持ちを察する。これに関しては自分がやられて嫌なことを考えてください。自分がやられて嫌なことは相手も嫌なはずです。それを今度は自分ではなく相手に対して突くわけです。もっとも基本的なことはそういうことです。
これが対戦でしか学べないことで、これに意識を全部向けられるようにしましょう。そのため、他の自分でできることは全部できるようにしておくことが大事です。
長くなりましたが、相当なセンスが無い限り格ゲーは勝つまでに時間が絶対かかります。あきらめず根気よくがんばってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿